
















(※ 実際にはネットアンケートによる調査です)
お金をかけなくても喜んでもらえる!女性がもらって嬉しいプレゼント・ベスト3
「ホワイトデーは3倍返し」なんて言われていますが、実はそんなことありません。
本当に好き合っている相手であれば、『愛』がこもっていれば、どんなプレゼントでも嬉しいのが女性なんです♪
まずは、お金をかけなくても喜んでもらえるプレゼントベスト3からご紹介します。
●第1位 手作り料理
普段は面倒くさがりな人なので余計に心がこもっているように感じました。
もらうまで作れることを知らなかったのでびっくりしました。凝り性な彼は以前、趣味で作っていたそうで、アイスボックスクッキーだったのですが、けっこう美味しかったです。
あんまり美味しくなかったけれど、私のために一生懸命作ってくれたっていう気持ちが嬉しかった。
意外にも、男性からの手作り料理が嬉しい!という女性は多いようです。
料理よりも「私のために、慣れないことをがんばってくれた」という心意気にきゅんと来る女性が多いようです。
釣ってきた魚をさばいてディナーにしてくれたなんて男性もいるようです。
彼女の好みと自分の得意ジャンルを考えれば、手作り料理はかなりヒットなプレゼントになりそう!
●第2位 手作りアクセサリー
ブレスレットを欲しがっている私のために、彼は不器用なりにミサンガを作ってくれました。
私の為に頑張ってくれたのがわかって嬉しかったです。
レザーのものが欲しいと言っていたら、自分でレザーを買って、可愛いカメラの形のキーホルダーをおそろいで作ってプレゼントしてくれました。
作っている姿を想像しただけでも嬉しくなりました。
ビーズ作り初挑戦だったみたいで、しきりに「センスなくてごめん」と謝りながら渡してくれて、一生懸命プレゼントを考えて作ってくれたんだろうなぁと思ってとても嬉しかったです。
ネックレスはつけた瞬間に壊れました(笑)
「欲しいと言っていた物を何とかしてプレゼントしようとする」という、やはり『男性の一生懸命な姿勢』が支持されての2位、手作りアクセサリー!
出来栄えや実用性よりも、そのアクセサリーに込められた想いにうっとりしてしまう女性が多いようです。
アクセサリー以外にも、陶芸教室で作ったペア湯のみのプレゼントが嬉しかったという意見もありました。
●第3位 アルバム
今までデートで行った所の楽しい思い出が思い出されて、時間がない中、写真を編集し、上手くアルバムにまとめてくれたんだと思うと、とても愛情を感じ、嬉しかったです。
アプリで500円で作れる物だと知っていましたが、一生懸命考えてくれたことが伝わったから。
今までの出会いやデートなどを思い出し、心があったかくなった。
『自分とこれまで過ごした時間を大切に思ってくれている』
そんな気持ちが伝わるアルバムをもらった女性は、男性からの愛情を再確認するようですね。
コメントにもありますが、最近では500円ぐらいでフォトブックの作成を注文することができます。
スマホアプリやパソコンから簡単にできるので、彼女への愛を再確認しながらフォトブック作成にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
お金をかけても喜ばれない!もらってがっかりプレゼント・ワースト3
次に、お金をかけても喜ばれないプレゼントワースト3のご紹介です。プレゼントを買う前に要チェック!
●第1位 彼氏・夫の好みや、ついでに買われた物
ホワイトデーに新作ゲームソフトを貰って喜んでいたら「どうせしないよね」と取り上げられて、彼氏がゲームで遊ぶのを横で見ているだけ…。
確かに昔「ゲーム下手だから見てる方が好き」って言ったことあったけど、じゃあ最初からプレゼントしてくるなよと本気でガッカリしました。
3月14日に旦那が会社帰りに同僚と飲んでくると突然いいだして、それ自体に腹が立っていましたが抑えていました。
そして旦那が帰ってくるなり「バレンタインのお返し」と焼き鳥を渡してきました。同僚と行った焼き鳥屋さんのお土産。。
ついでに感が半端なくがっかりしました。外食にでも連れて行ってくれたら嬉しかったのに。
普通の売ってあるキーホルダーならまだしも、ゲームセンターでとったキーホルダーでした。
「欲しい!」と言った物ならまだしも、彼氏・夫の好み・・・ましてや『ついで』の物なんて、もらっても嬉しくない!!と、怒り心頭の女性は多い様子。
彼女へのプレゼントなんですから、やっぱり心をこめて選んでほしいですよね。
●第2位 好みじゃない置物・インテリア
福を呼ぶと言われるからと、全く可愛くないリアルなふくろうの置物をくれました。
部屋に置くのも怖いので、どうしたらいいのか分からず、すぐ捨てちゃいました。
確かに可愛いのですが子供じゃないのであまり嬉しくなかったです。
貰ったソファーカバーの色がパッションピンクで好みの色では無かった。
日常を過ごす部屋の中に置く物やインテリアは、やはり本人の好みが1番大切です。
「彼女のために!」とプレゼントを選ぶ心意気はOKプレゼントと同じなのに、何が悪いのか?
それは、『リサーチ不足』です。
日ごろから彼女の持ち物を観察したり、話をしっかり聞いてあげたりして、彼女の好みを把握していないと、独りよがりなプレゼントになってしまうんです。
●第3位 安物のお菓子だけ
付き合っている彼氏にバレンタインデーに高い傘とチョコレートを渡したのですが、ホワイトデーに安いキャンディつめあわせセットが返ってきたのでがっかりだった。
私はバレンタインデーに彼氏にブランドの時計をあげたので、ホワイトデーはブランドの指輪が欲しいといっていましたが、クッキーだけだった。
コンビニなんかで売ってあるような、ハンカチと付け足しにアメが付いているようなセット物にはがっかり。
くれるだけマシだけど愛情は感じられませんでした。
手作りのお菓子と安物のお菓子。
値段はそんなに違わないのに、前者はOKで、後者はNG。
この理由はやはり「プレゼントに手間ひまをかけているかどうか」というところでしょう。
安物のお菓子だけのプレゼントを渡されたら、「選んでいる時間すらもったいない」と言われているような気持ちになりかねません。
お金がないなら手間ひまをかける、暇がないならお金をかける、これが喜ばれるプレゼントの鉄則ではないでしょうか。
まとめ

手作り料理してる彼氏の後姿とかずっと見ていたい。ミサンガ編んでる手の甲とかずっと見ていたい。

好みじゃない置物とかマジ論外だよね☆目の前で捨てちゃうかも♪

私はお前の人生のおまけかって思うよね。



相手のことをどれだけ知ってて、どれだけ喜ばせたいって思ってるかが全部出るんだもんなぁ・・・。

ウッ・・・グスッ・・・






少しでも節約してもらおうと思ってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
