借金返済のために借り入れをする?こうして多重債務は作られる

多重債務にならないために

一口に「借金」と言っても、さまざまな理由で借金をしている人がいます。

奨学金や結婚資金など、人生の最中にはさまざまなシーンで大きなお金が必要になることがありますから、「借金をしている」という状態は珍しい話ではありません。

 

しかしその中でも問題なのは、「借金返済のために借金をしている」という人も少ないということです。

 

借金をして、思った以上に返済が大変で滞納してしまいそうになり、「滞納するとブラックリストに載ってしまう!」と慌てて他社からキャッシングして返済に充てる。

そしてその次の月はまた別の会社から借りてその2社の返済に……というようなサイクルを続け、気が付けば多重債務状態に陥ってはいませんか?

 

多重債務は誰でも陥る可能性がある

借金のきっかけは本当に些細なことです。

例えばクレジットカード。

全てを一括払いで返済しているからといっても、カード会社が商品代金を立て替えて支払っているので、厳密に言うと「借金」となります。

クレジットカードは本当に便利なもので、手元に現金がなくても商品を購入できてしまいます。

そのため、「このぐらいなら支払えるだろう」と、ぽんと高額な買い物をしてしまう人が少なくありません。

 

現金が手元にない場合は、支払いが困難になります。

一括で支払うことができず、分割払いやリボ払いを利用することになります。

そうなると、高額な金利を支払わなければならなくなります。

 

金利を支払っている以上、返済として渡した額の全てが返済に充てられることはありません。

一部を金利として差し引かれ、残りが返済額となります。

そうなれば、残高が減りにくくなります。そのままクレジットカードを使い続けると、いつかは利用上限額に達してしまうでしょう。

ここで利用をやめて、返済だけに徹することができれば、多重債務にはなりません。

 

クレジットカード上限枠の増額という甘い罠

信用が第一

 しかし、業者はここで甘い罠を仕掛けてきます。

返済を続けていると、クレジットカード会社から「上限枠の増額」の提案をされることがあります。

これは、クレジットカードのありがたみを知ってしまった人間からすれば、とてもすばらしい救済策のように感じられます。

 

この時、表向きは「しっかりと返済ができているので、あなたを信用しています」という形で増額されます。

が、裏を返してみると、「あなたはたくさん借金をしてしっかりと利息を納めてくれるのでもっと借りて金利を払ってください」ということなんですね。

 

人は「信用」という言葉に弱い生き物です。

信用されたという喜びで増額の提案を受け入れ、更にクレジットカードを利用して買い物をしてしまいます。

 

こうして徐々に返済できない金額にまで追い詰められ、最終的に別のクレジットカードを作ったり、消費者金融に手を出したりしてしまうのです。

こうして多重債務の道に進み、任意整理をするという結果になるという話は少なくありません。

 

「上限をあげます」と言われるということは、信用されているのではなく「いいカモ」だと思われているのだと同じ意味です。

そういうことを肝に銘じ、一度返済できない金額まで利用してしまったのであれば、使いすぎを反省して現金生活を心がけるようにしましょう。